国土交通省で良く聞く同種業務・類似業務とは?入札時の重要評価ポイント!

/

国土交通省の発注者支援業務に入札する際は、技術員の”同種業務”と”類似業務”の実績を評価されます。

しかし”同種”と”類似”という似たような言葉では、何が違うのかいまいちわかりづらいですよね。

そこで今回は2つの業務の違いをわかりやすく説明します。

同種業務・類似業務の概要

国土交通省の発注者支援業務が入札方式であることは皆さんご存じの通りです。

そして入札評価の際には、担当技術員の実績がどの程度あるのかを重視されます。

この際、技術員が国土交通省とほぼ同じ業務に従事していれば”同種”、似た業務に従事していれば”類似”と見なされるのです。

つまり同種業務・類似業務とは、入札時に技術員を評価をするための仕事の区分けということですね。

評価としては同種業務の方がポイントが高く、類似業務は下になります。

よって同種業務の実績を持つ技術者がいるA社と、類似業務の実績を持つ技術者がいるB社が入札で競った場合、A社が勝ちとなるのです。

では、次から同種業務と類似業務の詳しい違いについて見ていきましょう。

同種業務とは

国土交通省の資料によると、同種業務については次の通り定義されています。

国、都道府県、政令市、特殊法人等、地方公共団体、地方公社、公益法人又は大規模な土木工事を行う公益民間企業が発注した土木工事に関する発注者支援業務、公物管理補助業務などのこと

各発注機関についての具体例は次を参考にしてください。

  • 国…国土交通省、農林水産省など
  • 都道府県…千葉県庁、東京都など
  • 政令市…横浜市、千葉市など
  • 特殊法人等…NEXCO、UR、成田空港など、株式会社ではあるが株主が国である会社
  • 地方公社…道路公社、住宅供給公社など
  • 公益法人…建設〇〇センター、建設〇〇基金など
  • 大規模な土木工事を行う公益民間企業…JR、東電など

また文章内に「発注者支援業務、公物管理補助業務」とありましたが、国土交通省はこの2つの業務を次のように区分けしています。

  • 発注者支援業務…積算や技術審査、工事監督など
  • 公物管理補助業務…河川巡視、道路許認可など

要するに、公の発注機関が発注した業務で、なおかつ上記に該当する業務を行った場合は同種業務と見なされるのです。

類似業務とは

類似業務の内容については、次のように記載されています。

国、都道府県、政令市、特殊法人等、地方公共団体、地方公社、公益法人、大規模な土木工事を行う公益民間企業が発注したCM業務、PFI事業技術アドバイザリー業務、土木設計業務における概略・予備・詳細設計業務、土木工事の監理技術者または主任技術者の業務

最後に「土木工事の監理技術者または主任技術者」とありましたが、こちらはつまり現場監督のことですね。

ただの現場監督では駄目ですが、先述のような発注機関が発注した業務で現場監督をやっていれば、類似業務ということになります。

少しわかりづらいCM業務とPFI事業技術アドバイザリー業務については、次から順に説明します。

CM業務とは

CMとは、Construction Managementの略です。

業務内容は、次のように記載されています。

建設プロジェクトの企画・設計・発注・工事・引き渡しなど、発注者から依頼を受けたコンストラクションマネージャーにより、発注者に成り代わってプロジェクトをマネジメントすること

具体的にお話すると、通常、発注機関が工事を発注する際には大変なプロセスがあります。

用地確保や地質調査をして設計依頼、積算、発注、それから工事中は工事監督と、これらすべての業務を本来は役所の人達が行います。

よって通常時の工事発注でも大変なのですが、特に東日本大震災のようにすべてのインフラが壊滅的被害を受けた際などは、とても手が回りません。

そこで建設コンサルタントなどに道路設計や調査方針の策定、発注先の選定などをある程度委託するのですね。

これがCM業務です。

工事予算については当然役所が出しますが、いわば発注機関を手助けするための業務と捉えておいて良いでしょう。

PFI事業技術アドバイリー業務とは

PFIとは、Private Finance Initiativeの略です。

業務内容については次のように記載されています。

公共施設等の設計・建設・維持管理・運営に民間の資金、ノウハウを活用して公共サービスを民間主導で行うこと

PFIは図書館など、自治体の市民が利用するもので、かつ継続的な維持管理・運営が必要な施設によく用いられる手法です。

たとえばA市に図書館を作ろうとした場合、A市の職員が土地を確保し、調査測量、設計依頼、積算、入札、工事監督を経て竣工したら市役所が運営するのが通常です。

そこで発注から工事に至るまでのある程度の部分を民間の会社に任せ、さらに運営まで民間に任せようというのがPFIです。

ちなみにPFIの場合は資金も民間に出してもらいますが、発注者側に寄り添った業務という点ではPFIもCMも同じですね。

しかしPFIとCM業務は、国土交通省からは純粋な発注者支援業務ではないと見なされており、同種業務ではなく類似業務の枠内になっています。

国土交通省で工事監督業務をしたい人にオススメな業務

国土交通省で工事監督業務をしたいと考えている人は、当然ながら国土交通省の同種業務に従事しておくのがベストです。

発注者支援業務の会社側も、同種業務の実績がある技術員の方が入札で高評価を得られるわけですから、より雇いたいと思うでしょう。

たとえキャリアが長いといっても、CMやPFIの業務ばかりではなかなか評価されづらいところがあると思いますので、注意してキャリアを積み上げていってください。

まとめ

今回は国土交通省の”同種業務と類似業務”をテーマに、2つの業務の違いを解説しました。

国土交通省の発注者支援業務を希望する人は特に押さえておきたいポイントです。

ぜひ覚えておいてくださいね。

/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/

「完全土日休み」発注者支援業務の仕事探しなら!
発注者支援業務ナビ

「どんな仕事なんだろう?」まずは転職相談から!
発注者支援業務エージェント

「土木技術者が集まらない…」とお困りの企業様に!
発注者支援業務ナビ求人掲載

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/


この記事の内容は以下の動画で解説しています。

理解を深めたい方はこちらの動画もご覧ください。

発注者支援業務 専門の転職エージェントに登録すれば有利な転職ができます。

  • 業界30年以上の歴史と信頼
  • 役員クラスのコネクション
    で有利な転職
  • 700名以上の支援実績あり

株式会社ライズが運営する発注者支援業務ナビでは、転職エージェントサービスを提供しています。転職エージェントサービスにご登録いただくと、発注者支援業務に精通した専属エージェントが、ご希望に沿った求人をリサーチし、あなたのご経験やスキルを求める企業をご紹介します。ご希望があれば、職務経歴書の添削や面接対策・給与交渉まで代行するなど、あらゆる転職サポートを無料で受けることができます。

ライズの強みは、業界30年の実績により、発注者支援業務を行っている企業の役員クラスと幅広いコネクションを持っている点です。役員クラスから直接お預かりしている非公開求人を多数取り扱っているため、普通では出会えない好条件の求人をご紹介することが可能です。さらに、専属のエージェントを経由して、あなたの魅力を企業側へプッシュしてもらえるため、お一人で選考を受けるよりも内定の可能性を一気に高めることができます。

まずはお気軽に以下のボタンより転職エージェントサービスにご登録ください(無料)

\転職エージェントに/