BIM/CIMで必須!国交省が要求する”リクワイヤメント”とは?

/

この記事は以下の記事の続きです。

前の記事を読んでいない方は、こちらの記事もご覧ください。

BIM/CIMになると実際にどんな変化がある?詳しく解説します!

2022.09.14

 

国土交通省より、2023年からすべての詳細設計・工事においてBIM/CIMが原則適用されることが発表されました。

この発表に関して、

「図面が2次元から3次元になるだけでしょ?」
「ツールをCADからレビットに変えれば問題ないでしょ?」

と思った方もいるかもしれません。

しかし国土交通省はBIM/CIMの適用だけでなく、さらなる要求も提示しています。

それがBIM/CIM活用の”リクワイヤメント”です。

今回は、リクワイヤメントとは一体何なのかを解説します。

リクワイヤメントとは?

リクワイヤメントとは、工事の発注者である国土交通省が、工事業者に求める要求事項のことです。

具体的には、”BIM/CIMの活用目的が達成されているか、効果を検証すること”を要求しています。

BIM/CIMの活用目的とは

そもそも、国土交通省がBIM/CIMを推進する目的とは何でしょうか?

答えは、業務効率化を図ることで人手不足問題を解消し、また、次世代の担い手の入職を促すことです。

BIM/CIMを活用すると次のようなメリットがあり、大幅な業務効率化が期待できます。

  • 図面が3次元になることで、経験の浅い技術員や一般人など、誰でも理解しやすい資料ができる
  • 数量拾いが簡略化され、変更も容易になる
  • 図面に変更が生じた際もいちいち描き直す必要がなく、数値を入力し直すだけでオブジェクトの形が変更される

BIM/CIMの活用目的はあくまで業務効率化であり、CADからレビットへツールを変えただけでは達成されないことを覚えておきましょう。

実のところ、BIM/CIMの適用はもう少し後の予定だったのですが、国土交通省は前倒しで進めています。

つまりそれだけ人手不足問題が加速していると考えて良いでしょう。

そこで、BIM/CIMの実施と共に、効果の検証を要求する”リクワイヤメント”が提示されたということです。

リクワイヤメントの具体的な要求事項とは

BIM/CIM活用工事のリクワイヤメントは、次の4項目からの選択式となります。

① BIM/CIMを活用した監督・検査の効率化

BIM/CIMを活用することで、監督・検査業務が効率化されること

② BIM/CIMを活用した変更協議等の省力化

BIM/CIMを活用することで、工事の設計変更にかかる工数が削減されるなど、省力化されること

③ リスクに関するシミュレーション(地質、騒音、浸水等)

BIM/CIMの3D図面を通じてさまざまな事前シミュレーションを行い、リスク対策に繋げること

④ 対外説明(関係者協議、住民説明、広報等)

BIM/CIMの3D図面を活用しながら対外的な説明を行い、説明・協議などの簡略化を図ること

発注者は、この4項目の中から実施すべきBIM/CIM活用項目を選定し、リクワイヤメントとして設計図書に記します。

対する受注者は、このリクワイヤメントに基づいて実施内容などを協議し、実施計画書を作成した上で業務を進めていくことになります。

リクワイヤメントの実施概要とは

リクワイヤメントの要求事項には、それぞれ”実施概要”が設けられています。

要は、どのようにBIM/CIMを活用して要求事項を満たすかということですね。

例として、『② BIM/CIMを活用した変更協議等の省力化』の実施概要を見てみましょう。

『② BIM/CIMを活用した変更協議等の省力化』

-BIM/CIMモデルに変更協議に係る日時、箇所、内容等の情報を検索しやすいように関連付けることによる、変更協議の省力化を目的とする。

BIM/CIMにおける作図は、立体のパーツを1つ1つ積み上げて、構造物を作り上げるようなイメージになります。

そのパーツに日付や協議内容、変更内容などを入力したとしましょう。

すると後日「ここは〇日に協議して、どのように変更したか」といったデータがすぐわかります。

このような形でBIM/CIMを活用し、省力化を目指そうというのが『② BIM/CIMを活用した変更協議等の省力化』の実施概要です。

BIM/CIM活用業務のリクワイヤメントについて

リクワイヤメントの要求事項は、”工事”と”業務”で別々に設定されています。

工事に関しては記事で述べた通りですが、業務のリクワイヤメントは次の6つとなります。

① 設計選択肢の調査(配置計画案の⽐較等)
② リスクに関するシミュレーション(地質、騒⾳、浸⽔等)
③ 対外説明(関係者協議、住⺠説明、広報等)
④ 概算⼯事費の算出(⼯区割りによる分割を考慮)
⑤ 4Dモデルによる施⼯計画等の検討
⑥ 複数業務・⼯事を統合した⼯程管理及び情報共有

まとめ

今回は、BIM/CIM活用に必須とされているリクワイヤメントについて解説しました。

ポイントは次の通りです。

  • リクワイヤメントとは、発注者である国土交通省から受注者に対する要求事項のこと
  • BIM/CIM活用において、その実施と効果の検証を要求している
  • 要求事項として、”工事”で4つ、”業務”で6つの項目が設けられている
  • 国土交通省はBIM/CIM活用を通じて、作業効率の改善・人手不足の解消を目指している

国土交通省が予定を前倒ししてまでBIM/CIMの適用を進めているということは、早急に業務効率化を図りたいということです。

よって、BIM/CIMを使いこなし、リクワイヤメントに応じることは今後の必須課題となるでしょう。

決して「ツールをCADからレビットに変えればいい」といった、安易な考えでは通用しないことを覚えておいた方がよさそうです。

/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/

「完全土日休み」発注者支援業務の仕事探しなら!
発注者支援業務ナビ

「どんな仕事なんだろう?」まずは転職相談から!
発注者支援業務エージェント

「土木技術者が集まらない…」とお困りの企業様に!
発注者支援業務ナビ求人掲載

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/


この記事の内容は以下の動画で解説しています。

理解を深めたい方はこちらの動画もご覧ください。

発注者支援業務 専門の転職エージェントに登録すれば有利な転職ができます。

  • 業界30年以上の歴史と信頼
  • 役員クラスのコネクション
    で有利な転職
  • 700名以上の支援実績あり

株式会社ライズが運営する発注者支援業務ナビでは、転職エージェントサービスを提供しています。転職エージェントサービスにご登録いただくと、発注者支援業務に精通した専属エージェントが、ご希望に沿った求人をリサーチし、あなたのご経験やスキルを求める企業をご紹介します。ご希望があれば、職務経歴書の添削や面接対策・給与交渉まで代行するなど、あらゆる転職サポートを無料で受けることができます。

ライズの強みは、業界30年の実績により、発注者支援業務を行っている企業の役員クラスと幅広いコネクションを持っている点です。役員クラスから直接お預かりしている非公開求人を多数取り扱っているため、普通では出会えない好条件の求人をご紹介することが可能です。さらに、専属のエージェントを経由して、あなたの魅力を企業側へプッシュしてもらえるため、お一人で選考を受けるよりも内定の可能性を一気に高めることができます。

まずはお気軽に以下のボタンより転職エージェントサービスにご登録ください(無料)

\転職エージェントに/