発注者支援業務は毎年4~6月に辞める人が多い!その理由と事例を紹介
発注者支援業務の多くは4月1日の年度初めからスタートしますが、4月~6月までに退職する人が多いといわれています。
例えば工事監督業務で役所の仕事に就いた人が「在籍している会社を辞める場合」、「発注者支援業務を辞めてしまう場合」、「異動などで現役所からいなくなってしまう場合」があります。
また、その退職理由は様々ですが、そうした欠員を埋めるための4月~6月での求人はイレギュラーな状況での求人が多いため通常時期よりも注意が必要です。
今回は前編として、4月~6月で退職する人が多い理由について詳しく解説します。
- 【前編】発注者支援業務を辞める主な退職理由4選
- 【後編】発注者支援業務を辞めるそのほかの理由
- 【後編】4月~6月の求人での注意点
- 【後編】4月~6月の求人でのイレギュラーでない求人との違い
発注者支援業務で働くなら必ず知っておくべき内容ですので、ぜひご覧ください。
退職理由①:雇用条件(給与)が言われたものと違う
4月1日から発注者支援業務の会社に新しく転職したが、言われていた給料と違うために退職してしまいます。
一般的には入社前の3月中に雇用条件を求職者に明示して雇用契約を締結してから4月から働き始め、給料などの条件はお互い納得の上で働き始めるものと思うかもしれません。
しかし、発注者支援業務の建設業界は”書類の後巻き”と呼ばれる、契約期間開始後に契約を締結することが業界として多いです。
例えば、今はあまりなく過去の話ではありますが、4月から契約が始まっていても5月のゴールデンウィークを過ぎた辺りに契約を結ぶということがありました。
今でもこうした”後巻き”という慣例が残っている会社も実在し、口頭で「月額50万円」と言っていたにも関わらず、実際に契約内容を見ると「残業代、交通費込みだった」と契約で齟齬があり会社と揉めるケースがあります。
このように雇用条件で労働者と会社で齟齬があり、こうしたトラブルで一番多い原因は給与面で、「言われた金額と違う」と辞める人が多いです。
退職理由②:人間関係が合わなかった
特に配属先が国土交通省の場合などは1チーム2人で対応するため、人間関係が合わずに辞めてしまう場合があります。
例えば工事監督業務でNEXCOの場合は1チーム10人ですが、国土交通省で出張所だと1チーム2人の場合が多いです。
少ないチームで動く場合には特に相手と接することが多いので、性格や仕事観などが合わずに悩んでしまう人も多いです。
退職理由③:役所側への配慮で担当者を異動させる
3つ目の理由は、国土交通省などの発注者側が担当者の能力などから担当変更を希望した場合です。
実はこのケースは若い人よりも年配の担当者に多い理由です。
なぜなら、年齢を重ねていると「仕事ができるだろう」と期待値が高くなっており、もし仕事ができないとなったときにダメ出しをされやすくなるためです。
さらに、特に国土交通省などの役所で案件を継続している場合に前任者と比べてしまうことも多くあります。
今は特に人手不足のためにコンサル側も無理をして人を選ぶことがあり、経験が少ない人を配属してしまうことも少なくありません。
なお、役所側が「使えない」と思ったとしても業務委託として依頼しているために通常はこうした人事権はありません。
しかし、コンサル側が役所に忖度する形で異動をさせるため、このような異動は少なくありません。
退職理由④:民間との仕事違いで合わないと感じてしまう
意外に多い理由として、民間から初めて発注者支援業務の工事監督業務に就職し「仕事が合わない」と感じて辞めてしまうことです。
なぜなら、発注者支援業務は「土日祝休み」「デスクワーク中心」「残業が少ない」という好条件ですが、自由度は民間で働いている方が高いことが多いためです。
発注者支援業務は役所と施工業者の間に立って調整をする仕事であり、書類作成などのデスクワークが中心になります。
例えば民間企業で現場にいた時はタバコ休憩や雑談など自由に動き回ることができましたが、発注者支援業務は現場で確認・検査をしたら速やかに移動をしてデスクに戻って仕事をすることが多いです。
また、役所に常駐する時間も多くなるために、役所の雰囲気が合わないと辞めてしまうこともあります。
そのため、今まで「現場:デスクワーク = 7:3」だった人が逆に「現場:デスクワーク = 3:7」になるために、その働き方が合わないと感じる人が少なくありません。
さらに、発注者支援業務の工事監督業務は「仕様書・設計書通りに工事ができているか」を監督する”頭脳労働”がメインとなります。
そのため、現場仕事で測量・追い回しなどで現場を動き回っていた人が、気持ちの切り替えができないことも多いです。
まとめ
今回は前編として、4月~6月で退職する人が多い理由について解説しました。
発注者支援業務の多くは4月1日の年度初めからスタートしますが、4月~6月までに退職する人が多いといわれていますが、辞めてしまうのは理由があります。
発注者支援業務に従事する人は必ず押さえておきましょう。
この記事の続きとして以下の記事で、年度初めに発注者支援業務を辞める人が多いそのほかの理由、4月~6月での求人での注意点とイレギュラーでない求人との違いについて解説します。
/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/
「完全土日休み」発注者支援業務の仕事探しなら!
発注者支援業務ナビ
「どんな仕事なんだろう?」まずは転職相談から!
発注者支援業務エージェント
「土木技術者が集まらない…」とお困りの企業様に!
発注者支援業務ナビ求人掲載
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/
この記事の内容は以下の動画で解説しています。
理解を深めたい方はこちらの動画もご覧ください。